幼稚園 <1号認定> | 保育園 <2号認定> | |
---|---|---|
7:30 | ●早朝保育(希望者) | ●登園 (標準時間利用) |
8:30 |
●登園<1号認定・2号認定(短時間利用)> ・おたよりノートにシールを貼ります ・スモックに着替えたり、バックを片づけたり、身の回りの始末をします ●好きなあそび ・好きなあそびを、一人でじっくり、先生と一緒に、友だちと協力して、遊びます。 ・その中で友だちとの「絆」や未来につながる「こうしてみよう」が生まれます。 |
|
10:30 |
●片づけ
・友だちや先生と協力、工夫をしながら片付けます。 ![]() |
|
●クラスや学年の活動
・学年ごとに、カリキュラムを基盤にした活動をしています。うんどう遊びをしたり、製作をしたり、散歩に出かけたり、様々な活動をします。そういった経験が、生きる力の土台になります。また、英会話(週一回・外部講師のレッスン)や、サッカー教室(年長児月1回・日本サッカー協会のコーチ)も行います。 ![]() |
||
11:30〜 |
●昼食
・みんなで楽しく食べることで、食事はより美味しくなります。食事や食べ物に興味がでることで「何でもたべてみよう!」という気持ちが生まれてきます。 ![]() ![]() |
|
13:00 〜 14:00 |
●片づけ ●降園準備 ●降園 ![]() |
●午睡(満3歳児、3歳児) ・体力を回復し、脳を休ませ生活のリズムを整えます。 |
●預り保育(パンダルーム) 希望者 ・2号認定の子と同じ内容・同じ保育室で過ごします。 |
●午睡(4歳児) ・ゆっくりからだを休めます。 ●好きなあそび(5歳児) ・ゆっくり落ち着いたあそびをします。 |
|
15:00 |
●おやつ ・手作り中心のおやつを食べます。 |
|
●好きなあそび ・園庭やホールで、学年やクラスの枠を超えて一緒に好きなあそびを楽しみます。 |
||
17:00 〜 18:30 まで |
●片づけ
●降園準備 ・降園準備をした後、お話を見たりゲームあそびをしたりして過ごします。 ![]() |
学校法人 東明幼稚園
とうみょう子ども園